チューリップの朝の会
こんにちは。
デイサービス近江です。
本日は朝の会から…

チューリップって色々な物語があるんですよ。
知ってましたか??
チューリップの生産量は国内で
50,000球
その内の約半分が富山県で、
もう半分が新潟県となります。
オランダから輸入し初めてチューリップを育てたのが大正8年で新潟県となっていますが、よくよく調べると大正7年に富山県でも育てられていたみたい…
ならば実際には、富山県が日本で最初にチューリップを育てたのでは?
なんだろう。このむずむず感…
そして、時は流れて今現在チューリップの輸出は新潟県はしておらず…しているのは富山県だとか…。
もしや、隣県同士でチューリップ争奪戦があったのではないだろうか?
ちなみにもっと昔にオランダでは、
「チューリップ・バブル」と呼ばれる
経済的大事件が起こっていました。
チューリップは、
色々なお話しを持っていますね。笑

熱心にメモを取って下さる利用者さんも居たり…皆さんにお話しをお伝え出来て良かったです。
今日も一日ありがとうございました♪
御閲覧ありがとうございました。