一年に一度のお誕生日
こんばんは
デイサービス近江です。
この間の金曜日はある女性利用者さんの
お誕生日でした!
ご夫婦で最初の頃から来られていて、夫婦共々最高に面白い方です。笑
ただ、認知症がありうちに来られる前に何回か他のデイサービスの体験などをされましたが帰宅願望が頻繁にあり、利用が困難になっておられました。
そんな時に、うちにお話があり体験利用を。という事でデイサービス近江に来られました。初めの内はやはり帰宅願望が激しく夫婦揃って「帰るわ」「帰らなあかんのやわ」と、仰っていましたが2週間後にはそれも、無くなりレクリエーションに夢中になられたり他の利用者さんと楽しそうにお話をされたりする姿が目立つようになりました。結局、帰宅願望はそれまでで、一か月も経つと……
「母ちゃんな、ここが大好きやねん」と言ってくれるようにまでなりました。
初めてその言葉を聞いた時は、目頭が熱くなったのを今でも鮮明に覚えています
デイサービスとは何の為に?
デイサービスがある理由は?
色々な考えがありますが、僕は
「外に出たく無い」を「外に出たい」に「行きたく無い」を「行きたい」に、、「生きたくない」を「生きたい」に、、する為でもあるのでは?と思います。
1日、何もしなければ帰りたくなります1日、つまらなかったら帰りたくなります。帰宅願望が何故出るのか?を考えて行動に移さなければ外に出るチャンスを介護士が潰してしまいます。
デイサービス近江ではレクリエーションを中心に1日が構成されますが、時間潰しのレクリエーションでは無く、利用者さんと一緒に楽しみたい。かけがえのない時間を過ごしたい。という思いでスタッフが一丸となって1日を形成しています。もちろん、一生懸命に。
だからこそ、「ここが良いわ」「ここが大好きや」「ここに来るの楽しみや」と利用者さんに言ってもらえるのだと肌で感じています。一生懸命していると必ずおじいちゃん、おばあちゃんは協力してくれます。我が子のように可愛がってくれます。これからも、このご夫婦にとってデイサービス近江をかけがえのない場所にして行こうと思っております。
〇〇さん!お誕生日、おめでとう。
今では、認知症に負けずに他の利用者さんの名前を覚えたり職員を覚えていたり「かあちゃん、何も出来へんなぁ。」が今では「かあちゃんに任しとき。」になっています。改めて介護の大切さややり甲斐を感じさせてくれてありがとう。

プレゼントは、写真立てとデイサービス近江での活動風景の写真。この笑顔を見ると疲れなんて吹き飛びます。笑
お誕生日本当におめでとうございます。来年も再来年もその先も一緒に祝わせて頂けると光栄です。
良い、一日でした!!!!!